最近、新しい働き方としてフリーランスやパラレルワーカーという言葉が生まれ、政府も副業を推進しています。
とはいえ、
- 今の会社の給料だけじゃ厳しいけど、副業するスキルがない
- 今すぐ会社を辞めて独立したいけど、独立の仕方がわからない
- 貯金がないからすぐに報酬がもらえる仕事をしたい
という方も多いでしょう。
そこで今回の週末フリーランス養成講座では、
- クラウドソーシングを活用して、ライターとして文字単価1円以上の案件を獲得できるようになる方法
- WordPressを使って簡単なサイトを作る方法
などを中心にお伝えします。
WEBライティングで稼いでみたい方、サイト制作でブログを開設してみたい方、週末2日間を活用して、最高のスタートを切りませんか?
週末フリーランス養成講座とは?
週末フリーランス養成講座は、週末2日間を利用した合宿型の講座です。
今回のテーマである「明日から稼げるスキルを手にする2日間」を企画した理由は、
「現状から脱却したい」と勇気を出して頑張る人の力になりたいからです。
企画/運営を担当している自分自身の体験から、現状から一歩踏み出すことは簡単ではないということは重々承知しています。
ですから、自分自身がフリーランスとして活動できるようになったきっかけである環境を、参加者のみなさんにもシェアしたいという個人的な思いがあるのです。
そこで今回の週末フリーランス養成講座では、自分自身が実際に体験した、
- クラウドソーシングを活用したライティング案件の取り方
- WEBライティングに必須のスキル
- WordPressのサーバー&ドメインの取得方法
などをお伝えします。

なぜWEBライティングとサイト制作なのか?
WEBライティングとサイト制作には、初心者でもフリーランスデビューがしやすい2つの特徴があります。
①仕事を獲得しやすい
②初期費用がほとんどかからない
①仕事を獲得しやすい
「WEBライティング」や「サイト制作」は、仕事を獲得しやすいスキルです。
現代では、オウンドメディアやコーポレートサイトを持つことが企業にとって当たり前になってきました。
しかし、社内にそういったスキルを持った人間がおらず、WEBライティングやサイト制作を外注する企業はたくさんあります。
そのため、「WEBライティング」と「サイト制作」ができる人を求めている企業は多く、それらの仕事は獲得しやすいといえます。
②初期費用がほとんどかからない
数ある副業の中には、せどりや不動産投資などのように多額の初期費用がかかってしまうものも多いです。
しかしWEBライティングやサイト制作は、PCひとつで始めることができます。
そのため、貯金がほぼないという人でも安心して始めることができます!
この講座を受けるとどうなるのか?
今回の週末フリーランス養成講座を受けることによって、
- WEBライターとして3ヶ月以内に月15万円以上を稼げる
- WordPressを使った簡単なサイト制作の案件を獲得できる
ようになります。
WEBライターとして3ヶ月以内に月15万円以上を稼げるようになる
WEBライティングには、
- スキルなしでも案件が獲得しやすい
- クライアントから継続して案件を獲得できる可能性が高い(安定しやすい)
という特徴があります。
この講座を受けることによって、クラウドソーシングでの案件を効率的に受注するコツを学んで、それを実践にうつすことができます。
簡単なサイト制作の案件を獲得できるようになる
WordPressを使ったサイト制作には、ほとんどWEB知識がない人でもデザインを整えやすいという特徴があります。
もちろん、高単価の案件をこなすには「HTML」や「CSS」、「PHP」といった専門性の高い知識をある程度身につける必要があります。しかし、知人から依頼されるような簡単なサイト制作であれば、WordPressを使うだけで十分対応することができます。
さらに、サイト制作とWEBライティングを組み合わせて個人ブログを運営することによって、アフィリエイト収入を得たり、ブログを見た方から仕事を依頼されたりと、収入の幅が増える可能性もあります。
以下のようなサイトもWordPressで作られています。
・LIG
・milieu
・八木仁平オフィシャルブログ
・ていちゃんねる
1日目の講義テーマ:「今すぐ稼げる」WEBライティング講座

1日目はWEBライティングについて学びます。
講座の内容を実践していくだけで、初日から仕事を受注することができるようになるでしょう。
1日目の講座内容/ワークショップ
1日目のゴールは、「クラウドソーシングで納得のいく案件に提案してみること」と「実際に記事を執筆して納品&報酬を獲得すること」です。
WEBライティング入門講座「ライターの仕事とは?」
こちらの講座では具体的に、
- WEBライターの仕事内容や1日の流れ
- 初心者が案件を獲得する方法
などを中心にお伝えします。
稼ぐWEBライターになるには?
受講するみなさんは、実際に稼いでいるWEBライターが具体的にどのようなスケジュールでどのような仕事をしているのか、イメージしづらいことでしょう。
そこで、まずは現役WEBライター講師が
- 独立して稼げるようになるまで行ったこと
- 1日の流れ
- フリーランスとして成功するための大切なポイント
などをお話します。他にも、気になる点があればどんどん質問してみましょう。
初心者が仕事を受注するには?
いざWEBライティングを学んでみても、実績のない初心者だとなかなか仕事が受注できません。
そんな初心者でも比較的簡単に仕事を獲得できるのがクラウドソーシングです。
クラウドソーシングとは、インターネット上で仕事を発注したり受注したりできるサービスのこと。
しかし、クラウドソーシングには仕事を獲得しやすいという反面、記事単価に大きなバラつきがあるというデメリットもあります。
単価の低い案件ばかり引き受けてしまうと、一生懸命記事を書いても稼ぎが少なく、消耗してしまいます。
そこで今回は、初心者でも記事単価の高い案件を獲得するための、クラウドソーシングの効果的な活用法をお伝えします。
WEBライティング実践講座 「文章を書く前に必要な知識とは?」
実際に仕事を受注すると、納品に向けて記事を書くことになります。
しかしWEBライティングでは、雑誌に載せるような面白い文章が書ければ良いというわけではありません。
この講座ではWEBライティングの必須知識である
- SEO対策
- WEBライティングの基本
- 記事執筆に役立つ文章の型
などをお伝えします。
SEOについて
WEBで記事を執筆する際に意識すべきことのひとつに、SEO(検索エンジン最適化)があります。
簡単に説明すると、SEO対策とは、検索エンジンを用いて特定のキーワードを検索した際に(GoogleやYahoo!で「副業 おすすめ」などと検索した際に)、自分が執筆した記事を上位に表示させるための施策の数々のことを言います。
今回は簡単にできるSEO対策についてお話しします。
WEBライティングの基本
WEBで記事を執筆する際に大切なのが、“いかに分かりやすい文章を書けるかどうか”です。
WEBライティングでは、雑誌のように文章力の高い原稿を書く必要がありません。Webメディアにおける書き方のパターンを理解するだけで、誰でも分かりやすい文章を書けるようになります。
今回の講座では、文章を執筆する前に押さえておきたい書き方のパターンをお伝えします。
文章の型
わかりやすい文章の特徴のひとつに、論理的であるかどうかが挙げられます。
論理的な文章と聞くと、「むずかしそう…。」と思う人もいるかもしれません。
しかし今回お伝えする、文章の型を組み合わせることで、文章の論理性が格段にアップするはずです。
論理的な文章が書けると、普段から説得力のある発言ができるようになるため、日常生活でも役に立つでしょう。
ワークタイム「実際に案件に取り組んでみよう!」
この時間では、みなさんに講師からのちょっとした案件に取り組んでいただきます。
この日に学んだ知識を総動員して2時間程度しっかりと記事を執筆してみましょう。
フィードバックタイム
記事を執筆したあとには、現役のWEBライターから的確なフィードバックを受けることができます。
この時点で記事が完成していなくても問題ないので、わからないことがあればどんどん質問してみてください。
2日目の講義テーマ:WordPressによる「お手軽」サイト制作講座

2日目は、WordPressによる「お手軽」サイト制作について学びます。
思い通りのデザインができるように集中して取り組みましょう!
2日目の講座内容/ワークショップ
2日目のゴールは、「簡単なサイト制作なら受注できるレベルのサイトに仕上げること」です!
サイト制作入門講座「初心者でも簡単に操れるWordPressとは?」
サイト制作とひとことで言っても様々な方法があり、その大半が専門性の高いWEB知識を持っていないと難しいものばかりです。
そこでこの講座では、初心者でも操作しやすいWordPressを使ったサイト制作を学びます。
具体的には、
- サーバー&ドメインの取得
- WordPressテーマの選択
ができるようになります。
サーバー&ドメインの取得
サイトをWEB上でサイトを公開するには、「サーバー」と「ドメイン」を取得する必要があります。
「サーバー」とはインターネット上の「土地」のようなもので、ドメインは「住所」のようなものと言われています。
この2つがあって、はじめてサイトという「家」を建てることができるようになります。
この講座では、WordPressで作るサイトのサーバーとドメインを取得するまでをお伝えします。
WordPressテーマの選択
WordPressでは、サイトの基本デザインを決める「テーマ」が選択できます。
WordPressのテーマには無料のものと有料のものがあります。
今回は無料のテーマを使い、好きなサイトのデザインを選んでいただきます。
※有料テーマにしたいという方も対応可能ですが、費用は実費になるため、予めご了承ください。
サイト制作実践講座「サイトをブラッシュアップさせる方法とは?」
WordPressでサイトを制作する準備が整ったら、サイトを自由にカスタマイズして、サイトをブラッシュアップさせる方法を学びましょう。
具体的には、
- 「HTML/CSS」
- 「WordPressのプラグイン」
をお伝えします。
HTMLとCSS
「HTML」と「CSS」はサイトのデザインを整えるための言語です。
基本的にWordPressではこれらの知識がなくてもデザインを整えることができますが、最低限の「HTML」や「CSS」を知っておくと、細かい調整などができるようになります。
この講座では、知っておくと便利な「HTML」と「CSS」についてお話しします。
WordPressのプラグイン
WordPressが初心者でも使いやすい理由のひとつに、「プラグインがとても便利だから」というものが挙げられます。
「プラグイン」とは、ソフトウェアの機能を拡張させるためのプログラムのことを指します。
この講座では初心者が必ず入れておくべきプラグインの種類についてお伝えします。
ワークタイム「公開できるレベルのサイトに仕上げよう!」
この時間を使って、サイトのデザインを完成させてみましょう。
カスタマイズ方法などを調べたり、わからないところがあれば講師に質問しながら理想のサイトを作成してみてください!
週末フリーランス養成講座のプログラム詳細

週末フリーランス養成講座のスケジュール
1日目
11:20 現地到着
11:30 自己紹介
12:00 WEBライティング入門講座「ライターの仕事とは?」
13:00 昼食
14:30 WEBライティング実践講座 「文章を書く前に必要な知識とは?」
16:30 ワークタイム「実際に案件に取り組んでみよう!」
18:30 フィードバックタイム
19:00 交流会
21:00 自由時間(希望者は二次会もあり)
2日目
9:00 サイト制作入門講座「初心者でも簡単に操れるWordPressとは?」
12:00 昼食
13:30 サイト制作実践講座「サイトをブラッシュアップさせる方法とは?」
14:30 ワークタイム「公開できるレベルのサイトに仕上げよう!」
16:30 2日間の振り返り
17:00 現地解散
日程:8月25日(土)〜8月26日(日)
1泊2日の短期集中講座です。
2日間では学びきれないほどの知識になりますが、少しでも多く吸収していってください!
会場:山梨県都留市のコワーキングコミュニティ「teraco」
会場は東京から約1.5時間の山梨県都留市にある、コワーキングコミュニティ「teraco」。

コワーキングコミュニティ「teraco」は、都留文科大学がある学生の街・都留に2018年7月にオープン。
フリーランスの仕事場であり、学生と地域の人、そして移住者の交流の拠点です。
大きな窓から日差しがいっぱいに差し込む気持ち良い空間で、仕事に集中しながら、そこに集まる人とのコミュニケーションも楽しんでください。
アクセス
【住所】
〒402-0054 山梨県都留市 田原2丁目14-8 小宮ビル二階
【最寄駅】
都留文科大学前 徒歩5分
(都留文科大学前駅までは新宿より高速バスで約1.5時間)
参加費:2万円(税込)
夕食費/宿泊費も含まれた金額となりますので、現地でかかる費用は昼食のみとなります。
<参加に含まれる費用>
・講座受講費
・宿泊費
・交流会費(夕食費)
※上記以外の現地でかかる費用は間食やお土産代など個人的な出費となります。
地元割で「10,000円割引」で半額になります
地元のかたにも気兼ねなく参加してもらいたい、という気持ちから地元割を用意させていただきました!
・自宅に帰ることができるので宿泊場所は不要
・都留市/都留近辺に在住
であることが条件となります。
申込時にその他欄にてコメントのほどお願いいたします。
定員:6名
講座や演習の質を高めたいため、少人数制とさせていただいています。
定員に達し次第、募集終了となります。
また、最小催行人数を3名としており、3名未満の場合には開催を中止させていただきますので、あらかじめご了承ください。
宿泊施設
宿泊施設は近隣のゲストハウスになります。
共用のハンガー•シャンプー•リンス•ドライヤーは利用可能ですが、歯ブラシ•タオル•パジャマ等につきましては準備がございませんので、ご持参ください。
運営:週末フリーランス養成講座事務局
1ヶ月間の滞在型フリーランス体験プログラム「田舎フリーランス養成講座」も開催しています。
興味のある方は一度お問い合わせください。
参加までの流れ
1. 下記の申込ボタンからお申込ください。
※この申込では参加確定にはなりませんのでお気軽にお申込ください
2. 申込確認後、当日の詳細や注意点を別途お伝えいたします。
※参加にあたって気になる点/不明点がありましたらご相談ください
3. 注意点など確認していただき、問題がないようでしたら本申込となります。
※相違がある/急遽参加ができない場合には、この段階でキャンセルすることが可能です
※本申込後はキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください
4. 参加費のお支払いは「Peatix」にて前払いとなります。
よくある質問
フリーランス志望でなくても参加可能ですか?
参加可能です。
「副業で稼ぎたい」「自分自身のスキルを高めたい」など様々な方が参加しますので、講座に興味がありましたらお気軽にご参加ください。
初心者でも大丈夫ですか?
今回は特に「ブログやライティングはやったことない」という初心者向けの内容ですので、ご安心ください。
土日どちらかだけの参加は可能ですか?
申し訳ございません。両日参加できる方のみとさせていただいております。
持ち物について
・PC(Mac、Windowsどちらも可)
・パジャマ&着替え
・歯ブラシ
・タオル