
「週末フリーランス養成講座」を運営する、(株)Ponnufの労務・経理担当の針谷(ハリー)です!
▼参加応募はコチラから!▼
そもそも「確定申告」って、大切なの?
「確定申告」
よく聞く言葉ですが、「そんなに重要なの?」と疑問の方も多いと思います。
結論からいうと、個人事業主(フリーランス)は、「稼ぎ」(所得)を自分で計算する必要があります。
その計算のことを「確定申告」と呼んでいるのです。

もし確定申告の必要があるのに、申告を怠った場合は「無申告」となります。
税務署から「無申告加算税」と「延滞税」の罰則を受けることに…。
※「確定申告が対象になる人」については、こちらのページをご覧ください。
>>確定申告が必要な方【国税庁ホームページ】
「よく分からないから、別にいっかぁ~!」
と投げ出してしまうと、後から痛い目にあってしまいます…。
いったいどうすればいいの~!涙
「確定申告にトライ!合宿」を開催する理由
フリーランスにとって「確定申告」は避けられないものです。
「一人では心細い…」
「複雑で、よくわからない…」
そんなお悩みを持つ人に向け「みんなで確定申告にトライしよう!」という合宿を企画しました!!
さらに!今回の合宿は「確定申告にまつわる講座」もご用意しましたので、楽しく学びながら一緒に作業しましょう!
今回の合宿で、一人作業になりがちなフリーランスの助けになれたら幸いです。
「確定申告にトライ!合宿」講師紹介
今回の講座では、週末フリーランス養成講座を運営する株式会社Ponnufで経理・労務、そして「田舎フリーランス養成講座」の運営を担当している「針谷友人」が講師です。
講師:ファイナンシャルプランナー資格所持「針谷友人」
ファイナンシャルプランナー資格所持。
取材専門ライターとしてフリーランス活動後、株式会社Ponnufに入社。
同社の財務労務、そして「田舎フリーランス養成講座」の運営を担当。フリーランスのお金について講座を行っている。
新卒で300万円のオープンカー(マツダ・ロードスター)を購入するほどの車好き。
Twitter:@harryard28
運営:お絵かきフリーランス ヤドカリコ
札幌市出身。会社員を辞め、2018年6月に「田舎フリーランス養成講座」受講。
現在は山梨県都留(つる)市を拠点に、フリーのイラストレーター&ブロガー&講師として活動している。現在はイベント企画にも注力。
確定申告の知識は0なので、今回の合宿で何とかしようとしている。
Twitter:@yadokarikodayo
Blog:ヤドカリコ.com
「確定申告にトライ!合宿」スケジュール詳細
ここで当日の流れをご紹介します。
※税務署への書類提出など含め、「確定申告」の書類作成は各自で行っていただきます。
当日のスケジュール
1日目 | 2日目 |
---|---|
12:30 現地到着 | 朝食(各自) |
13:00 オリエンテーション | 9:00 「確定申告講座パート2」 |
13:30 「わかりやすい!確定申告講座」 | 10:30終日 各自、作業時間 |
15:00 確定申告を実践!ワークショップ | ↓ |
18:00 各自、自由時間 | 16:30 フィードバックとお茶会 |
19:00 交流会(夕食付き) | 17:30 現地解散 |
※スケジュールの時間帯は、当日多少前後する場合があります。
▼同日開催イベント!▼
日程:2月23日(土)〜2月24日(日)
1泊2日の短期集中合宿です。

講座のほか、おいしい夕食付き交流会も!(費用に含まれます)
会場:山梨県都留市のコワーキングコミュニティ「teraco」
会場は東京から約1.5時間の山梨県都留市にある、コワーキングコミュニティ「teraco」。

コワーキングコミュニティ「teraco」は、都留文科大学がある学生の街・都留に2018年7月にオープンしました。
フリーランスの活動場所であり、学生と地域の人、そして移住者の交流の拠点です。

大きな窓から日差しがいっぱいに差し込む気持ち良い空間で、仕事に集中しながら、そこに集まる人とのコミュニケーションも楽しんでください。

会場URL:http://teraco-tsuru.com/about-teraco/
アクセス
【住所】
〒402-0054 山梨県都留市 田原2丁目14-8 小宮ビル二階
(cafe sowersの2階です。)
【最寄駅】
都留文科大学前 徒歩5分
(都留文科大学前駅までは新宿より高速バスで約1.5時間)
参加費:12,000円(税込)→コワーキング利用会員様は10,000円(税込)!
コワーキング利用会員様は2,000円の割引を設定しています!
コワーキング会員…(まるも・hinode・teraco会員)

このご機会に、ぜひ「コワーキングスペース」を利用してみませんか!
<参加に含まれる費用>
- 講座受講費
- 宿泊費
- 交流会費(夕食費)
受講費には宿泊費や夕食付交流会も含まれています。
とってもお得な金額設定にさせていただきました!
※上記以外の現地でかかる費用は、個人での負担となります。
地元割で「3,000円割引」が実現しました!
地元のかたにも気兼ねなく参加してもらいたい、という気持ちから地元割を用意させていただきました!
- 自宅に帰ることができるので宿泊場所は不要
- 都留市/都留近辺に在住
であることが条件となります。
申込時にその他欄にてコメントのほどお願いいたします。
※「コワーキング利用会員割」と「地元割」は併用できません。
定員:10名
講座や演習の質を高めたいため、少人数制とさせていただいています。
定員に達し次第、募集終了となります。
※最小催行人数を4名としており、4名未満の場合には開催を中止させていただきますので、あらかじめご了承ください。
宿泊施設
宿泊施設は近隣のゲストハウスになります。


共用のハンガー•シャンプー•リンス•ドライヤーは利用可能ですが、歯ブラシ•タオル•パジャマ等につきましては準備がございませんので、ご持参ください。
「確定申告にトライ!合宿」参加方法

参加までの流れをご紹介します。
お申込み方法の詳細について
1. 下記の申込ボタンからお申込ください。
※この申込では参加確定にはなりませんのでお気軽にお申込ください。
▼参加応募はコチラから!▼
2. 申込確認後、当日の詳細や注意点を別途お伝えいたします。
※参加にあたって気になる点/不明点がありましたらご相談ください。
3. 注意点など確認していただき、問題がないようでしたら本申込となります。
※相違がある/急遽参加ができない場合には、この段階でキャンセルすることが可能です。
※本申込後はキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。
※キャンセル料金は、講座開始1週間前~前々日は受講費の50%、前日・当日・無断キャンセルの場合は100%となります。
4. 参加費のお支払いは「Peatix」にて前払いとなります。
※決済用「Peatix」URLを別途お伝えいたします。
運営:週末フリーランス養成講座事務局
1ヶ月間の滞在型フリーランス体験プログラム「田舎フリーランス養成講座」も開催しています。
おすすめの講座!お得ですね〜。 https://t.co/1PXZtcC69O
— イケハヤ@インフルエンサー (@IHayato) 2018年12月9日
よくある質問
以下によくある質問事項をまとめましたので、参考にしてください。
フリーランスでないですが、参加は可能ですか?
参加可能です!
今回の講座では、確定申告をする必要がある人を対象としています!
例えば…
- フリーランスの方
- 副業(複業)をしている会社員の方
- ブログやライター収入のある学生の方 などなど
ぜひお気軽にご参加ください。
この講座を受講すれば「確定申告」が完了するのですか?
今回の講座は、「確定申告について学ぶ」講座をご用意しています。
しかし税務署への書類提出など含め、「確定申告」の書類作成は各自で行っていただきます。
今回の講座を受講しても、確実に確定申告が完了するわけではございませんので、お気を付けください。
おわりに
「確定申告」と聞くと、難しそうと思いますよね。
特にフリーランスは孤独になりがちですので、なおさら不安になります。
今回の合宿で、少しでもその不安が軽くなれば幸いです!

さぁ、みんなでレッツ確定申告!!
当日、みなさんとお会いできるのを楽しみにしていますー!
▼参加応募はコチラから!▼