「ブログを書いてるけど、アイキャッチをもっと凝ったものにしたい」
「大学生だけど、デザインができるようになって今から仕事ができるレベルになりたい」
デザインができるようなると、スキルの幅も広がり市場価値も高まりますよね。
とはいえ、
・実務で使うデザインソフトの使い方がわからない…
とう方も多いでしょう。
そこで今回の週末フリーランス養成講座では、「センスなしでもできる!グラフィックデザイン」をテーマに、
- センスよく見せられるデザインの原理
- 実務でよく使う「Photoshop」と「Illustrator」の使い方
などについて学びます。
実際にフリーランスのデザイナーとして、実務経験のある講師の指導のもと、実際にオリジナルの名刺やブログ・Twitterのヘッダー、バナー広告作成に励みましょう。
※「Photoshop」と「Illustrator」は画像制作に用いるソフトとなります。現在ダウンロードされていない方も、7日間無料お試し期間があり、簡単に利用することができますのでご安心ください。
週末フリーランス養成講座とは?

週末フリーランス養成講座は、週末2日間を利用した合宿型の講座です。
独立に興味がある、といってもいきなり独立するのは勇気がいりますよね。
「まずは学んでみたい」「週末でできることから始めていきたい」というかた向けにこの企画を始めました。
とはいえ、週末だけで学んで成果を出すのは楽ではありません。
ですので合宿型でみっちり学ぶ2日間とし、この2日間だけでも十分な成果が出せるような講座を目指しています。
今回のテーマである「グラフィックデザイン」は、
・大学や企業のプレゼンテーションで使うPowerPoint
・イベントページで使うサムネイル画像
などにも応用できるので、その後しっかり実践していってもらえれば幸いです。
グラフィックデザイン講座を受ける3つのメリット
今回のグラフィックデザイン講座を受けるメリットは、以下の3つ。
1. プロっぽく見せられるデザイン方法を学べる
2. 「Photoshop」&「Illustrator」の使い方を学べる
3. オリジナルの名刺やTwitterのヘッダーを作れる
以下でそれぞれ詳しくお話ししますね。
メリット1:プロっぽく見せられるデザイン方法を学べる
今回の「グラフィックデザイン講座」では、センスのかけらもない初心者でも、簡単にプロっぽっく見せられるデザイン方法をご紹介します。
グラフィックデザインにもそもそも原理がありまして、それを知っているだけで、センスがよく見えるデザインをすることができるのです。
メリット2:「Photoshop」&「Illustrator」の使い方を学べる
独学でPhotoshopやIllustratorを扱って挫折した経験のある人には、
- そもそも操作方法が複雑でむずかしい
- わからないことを質問できる人が身近にいない
などのお悩みを抱えている人もいるでしょう。
今回の講座では、実務で「Photoshop」や「Illustrator」を扱っている現役デザイナーが実演を交えながら、ていねいに教えてくれます。
メリット3:オリジナルの名刺やブログのヘッダーを作れる
いくら座学でデザインの原理を学んでも、実際に手を動かしてみないことには、効果を実感することはできないでしょう。
講座では、「Photoshop」や「Illustrator」で見本を模写してみたり、オリジナルの名刺やブログやTwitterで使うヘッダー画像を作ったりする実践タイムを設けています。
1日目の講義テーマ「デザインの原則と写真加工」

あなたはそもそもデザインとは何かをご存知でしょうか?
「大辞林 第三版」によるとデザインについて、以下のような説明がされています。
作ろうとするものの形態について、機能や生産工程などを考えて構想すること。意匠。設計。図案。
また、iPhoneを世界中に広めた、かの有名なスティーブ・ジョブズもデザインについてこのように述べています。
デザインとは単に「どう見えるか」や「どう感じるか」というものではない。デザインとは、どう機能するかだ。
つまり、デザインとはユーザーの問題を解決するためのものなんです。
1日目の講座では、午前中にユーザーの問題を解決するデザインの原理についてひと通り学び、午後からはその原理を活かして、実際に「Photoshop」で写真を加工するワークをやってもらいます。
1日目の講座内容/ワークショップ
・グラフィックデザイン講座①〜デザインの原理とは?〜
・お散歩フィールドワーク〜素材集めをしよう〜
・グラフィックデザイン講座②〜デザイン基礎&「Photoshop」の使い方〜
・実践タイム⑴〜「Photoshop」でサムネイル画像を作ってみよう〜
【1日目のゴール】センスがなくてもデザインはできるということを実感する!
2日目の講義テーマ「オリジナル名刺&バナー制作」

今では「Illustrator」を使いこなせれば、企業のバナー広告やロゴ作成を受注できます。さらに、そこにコーディングスキルが加われば、WEB制作の案件なども受注できるようになり、収入の幅も増えるでしょう。また、転職の際にも有利になること間違いなしです。
2日目の講座では、1日目に学習する「デザインの原理」に沿って実際にワークをする時間を長くとります。
具体的には、「Illustrator」の使い方を講師に教わりながら学び、フリーランスとして活動していくときに使う名刺やブログ・Twitterのヘッダー画像、バナー広告などを作りましょう。
2日目の講座内容/ワークショップ
・グラフィックデザイン講座③〜「Illustrator」の使い方〜
・実践タイム⑵〜「Illustrator」で名刺を作ってみよう!〜
・実践タイム⑶〜「Illustrator」でバナーを作ってみよう!〜
・デザイン発表会!
【2日目のゴール】自分用のオリジナル名刺とブログ(Twitter)のヘッダー画像を作る!
講師陣の紹介
メイン講師:内田啄也
1992年、石川県出身。デザインの専門学校で学んだ後、印刷会社の制作部門に3年勤務。商業用のチラシ作成などを手掛ける。現在は、名刺デザイン、ウェブデザイン、雑誌紙面のレイアウトなど、仕事の幅を広げており、デザイン業務以外にはライター&編集業なども行っている。
週末フリーランス養成講座のプログラム詳細
当日のスケジュール
1日目 | 2日目 |
---|---|
11:20 現地到着 | 朝食(各自) |
11:30 オリエンテーション | 10:30 グラフィックデザイン講座③ |
12:00 グラフィックデザイン講座① | 12:00 昼食 |
13:00 昼食 | 13:00 ワークショップ② |
14:00 都留お散歩ワーク | 15:00 ワークショップ③ |
15:30 グラフィックデザイン講座② | 17:00 デザイン発表会 |
16:30 ワークショップ① | 17:30 現地解散 |
19:00 交流会 | |
21:00 自由時間(希望者は二次会もあり) |
日程:10月6日(土)〜10月7日(日)
1泊2日の短期集中講座です。
2日間では学びきれないほどの知識になりますが、少しでも多く吸収していってください!
会場:山梨県都留市のコワーキングコミュニティ「teraco」
会場は東京から約1.5時間の山梨県都留市にある、コワーキングコミュニティ「teraco」。

コワーキングコミュニティ「teraco」は、都留文科大学がある学生の街・都留に2018年7月にオープン。フリーランスの仕事場であり、学生と地域の人、そして移住者の交流の拠点です。


大きな窓から日差しがいっぱいに差し込む気持ち良い空間で、仕事に集中しながら、そこに集まる人とのコミュニケーションも楽しんでください。
会場URL:http://teraco-tsuru.com/about-teraco/
アクセス
【住所】
〒402-0054 山梨県都留市 田原2丁目14-8 小宮ビル二階
(cafe sowersの2階です。)
【最寄駅】
都留文科大学前 徒歩5分
(都留文科大学前駅までは新宿より高速バスで約1.5時間)
参加費:2.5万円→2万円(税込)<モニター割>
現在モニター割引を設定しています!
参加後に今回のプログラムについての感想やフィードバックなどをTwitterやブログなどで拡散していただけると嬉しいです。
<参加に含まれる費用>
・講座受講費
・宿泊費
・交流会費(夕食費)
宿泊費や食費も含め、比較的お得な金額設定にさせていただきました。
※上記以外の現地でかかる費用は間食やお土産代など個人的な出費となります。
地元割で「10,000円割引」が実現しました!
地元のかたにも気兼ねなく参加してもらいたい、という気持ちから地元割を用意させていただきました!
・自宅に帰ることができるので宿泊場所は不要
・都留市/都留近辺に在住
であることが条件となります。
申込時にその他欄にてコメントのほどお願いいたします。
定員:10名
講座や演習の質を高めたいため、少人数制とさせていただいています。
定員に達し次第、募集終了となります。
また、最小催行人数を4名としており、4名未満の場合には開催を中止させていただきますので、あらかじめご了承ください。
宿泊施設
宿泊施設は近隣のゲストハウスになります。
共用のハンガー•シャンプー•リンス•ドライヤーは利用可能ですが、歯ブラシ•タオル•パジャマ等につきましては準備がございませんので、ご持参ください。
運営:週末フリーランス養成講座事務局
1ヶ月間の滞在型フリーランス体験プログラム「田舎フリーランス養成講座」も開催しています。
興味のある方は一度お問い合わせください。
参加までの流れ
1. 下記の申込ボタンからお申込ください。
※この申込では参加確定にはなりませんのでお気軽にお申込ください
2. 申込確認後、当日の詳細や注意点を別途お伝えいたします。
※参加にあたって気になる点/不明点がありましたらご相談ください
3. 注意点など確認していただき、問題がないようでしたら本申込となります。
※相違がある/急遽参加ができない場合には、この段階でキャンセルすることが可能です
※本申込後はキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください
4. 参加費のお支払いは「Peatix」にて前払いとなります。
よくある質問
フリーランス志望でなくても参加可能ですか?
参加可能です。
「副業で稼ぎたい」「自分自身のスキルを高めたい」など様々な方が参加しますので、講座に興味がありましたらお気軽にご参加ください。
初心者でも大丈夫ですか?
初心者向けの内容を含んでいますので、ご安心ください。
これからデザインを学んでみたいという方を対象とした講座内容となっております。
土日どちらかだけの参加は可能ですか?
申し訳ございません。両日参加できる方のみとさせていただいております。
Wi-Fi環境は整っていますか?
会場とゲストハウスにはWi-Fiが完備されております。ご安心ください。