▼合宿の紹介動画です!!▼
「動画で稼いでみたい!だけど、いったい何から始めればいいんだろう?」
「動画って難しそうで、1人で始める勇気がない…。」
「実際に動画編集で稼いでいる人から、ノウハウを学びたい!」
動画に興味があっても、なかなか手を出せないという初心者の方へ、
「動画編集に特化した2週間の集中合宿」を企画しました!

動画への関心が、どんどん高まる今だからこそ「動画編集」を始めてみませんか?
今回の合宿は動画編集に特化しましたので、基本的な動画編集ソフトの操作からクライアントへの提案営業術を含めた「動画で月5万稼ぐための講座」を、2週間の合宿形式で開催します。
【開催期間】
2019年11月18日(月)~11月29日(金)
※土日は休日となります。
【会場】
「コワーキングコミュニティteraco.」
山梨県 都留市田原2-14-8 小宮ビル2F
【参加費】
50,000円(税込)
※滞在費別。シェアハウス 個室:3万円/ 相部屋:2万円が別途かかります。
この講座で学んだことを実践し、受講費のもとを取ることも十分可能です。
ぜひこの機会に「動画編集」を始めてみませんか?
なぜ「動画編集」に特化するのか?
これから動画コンテンツがどんどん注目されていくのは、皆さんもご存知だと思います。
今回の「いなフリ2.0~動画編集合宿~」が、動画編集に特化した理由は3つです。
- 必要な機材は「パソコンだけ」で済むから
- 編集の方が「早く稼ぎやすい」から
- 2週間の短期間で「集中してスキルを身につけたい」から
3つの理由を、それぞれ詳しく説明します。
①必要な機材は「パソコンだけ」で済むから

動画編集で使用するのは、基本的に「編集ソフトを操作することができるパソコン」だけです。
「動画撮影で稼ぐ」となると、本格的なカメラや三脚など初期投資がかさみます。さらには撮影技術も身につける必要がありますので、時間もかかります。
今回は「動画で月5万円を稼ぐスキルを身につける」ことに集中するため、編集特化といたしました!
- メモリ:16GB〜
- CPU:core i7〜
- ストレージ:SSD500GB〜
②編集の方が「早く稼ぎやすい」から
動画といっても、YouTuberや撮影カメラマンそして動画編集など、さまざまな稼ぐ方法があります。
ゼロから始める初心者で「まずは動画で稼ぎたい!」という方には、動画編集から参入することが最短ルートです!

YouTuberとして稼ぐとなると、時間がかかります。自身のチャンネル運営戦略や競合調査など行い、何か月もかけて再生数・チャンネル登録者数を増やす必要があるからです。これは、ブログやアフィリエイトがすぐ収益に繋がらないことと同じです。
また動画撮影も、上記の通り撮影機材をそろえる初期投資がかかりますので、参入ハードルが高いです。さらには、現場に赴き撮影するテクニックを身につける必要もあります。
クラウドソーシングなどのお仕事募集サービスでは、動画編集の案件がいくつもあります。今回の合宿では「案件獲得の提案講座」も組まれていますので、実践的な営業術も身につけることが可能です。
③2週間の短期間で「集中してスキルを身につけたい」から

『いなフリ2.0』とは、「田舎フリーランス養成講座(いなフリ)」の環境はそのままに、特定の分野でのスキルアップを目指す合宿です。
「1つのスキルを効率的に身につけたい」という方のために、今回の合宿では動画編集に特化させた講座スケジュールとなっています。
1か月間の「田舎フリーランス養成講座」では、WEBスキルのほかに「より自分の送りたい生き方」についての相談や、税務、タスク管理…など多岐にわたるカリキュラムのため、4週間の長期間を設けています。
テーマ~動画編集合宿で学べること~
合宿のテーマは
1ヶ月5万円を目指す!
2週間で、稼ぐ技術と考え方が身に付く動画編集講座
1週目では最低限の考え方と技術を身につけ、2週目から応用編として講座を組んでいます。

最終的には合宿終了後、1人でも動画編集の案件を受注し、お仕事を続けていけることがゴールです。
「学べる編集技術」一覧
「Adobe Premiere Proの基本操作」
※「Adobe After Effects&Adobe Photoshop」も補足的に講座を行う予定です。
・色彩調整・音響調整・カメラ切り替え・スロー&早送り・効果音&BGMの入れ方・トランジション・画像挿入・キーフレームの打ち方・レガシータイトルの作り方・テキストアニメーション・基本的な撮影・テンプレートの使い方…など
講座スケジュールについて
午前 集中作業
14:00-16:00 講座時間
午後 集中作業
17:00 夕会(講師からのフィードバック)
※夕食後は各自で自由時間
【1週目の講座】
1日目(月) | ①「動画研究講座~動画の可能性、考え方~」 「Adobe プレミアム講座~効率化とショートカットキーについて~」 ②「営業基礎(SNS・クラウドソーシング設定)」 |
---|---|
2日目(火) | 【編集基礎講座①】 「編集の流れ(音・明るさ調整・カット・テロップ)素材集めについて」 |
3日目(水) | 【編集基礎講座②】 「見栄えのいい画面構成(レガシータイトル・エフェクト)」 「クライアントワーク必勝法」 |
4日目(木) | ①「自己紹介動画を作ろう!(営業用素材作り)」 ②「撮影プチ講座」 |
5日目(金) | 「アイキャッチ作成講座(Photoshopでの素材作り)」 |
【2週目の講座】
6日目(月) | 「営業応用講座~業界展望について~」 |
---|---|
7日目(火) | 「Adobeアフターエフェクト基礎講座」 |
8日目(水) | 「動画テンプレートの使い方講座」 |
9日目(木) | 「営業応用講座~動画編集を武器にするには?~」 |
最終日(金) | 「みんなの成果・今後の計画発表会!」 |
※講座の内容・時間は多少変更することがございます。
- 開催前に動画編集ソフト「Adobe Premiere Pro」を導入する。
- 1週目は、動画編集ソフトの操作の基礎を中心に学ぶ。
- 1週目の最後に、営業用の素材「自己紹介動画」を作成。
- 1週目後半~2週目には、クライアントへの営業を開始。
- 実際に動画編集案件を受注し、講師の指導の下こなす。
- 最終日には、実際の営業成果や今後の展望などを発表します!
概要
【開催期間】
2019年11月18日(月)~11月29日(金)
※土日は休日となります。
【会場】

「コワーキングコミュニティteraco.」
山梨県都留市田原2-14-8 小宮ビル2F
【最寄り駅】
富士急行線「都留文科大学前」徒歩5分
※高速バスの場合は
富士急行バス「新宿駅」~「中央道都留」で降車(約80分)
→ 徒歩10分で富士急行線「都留市駅」に乗車
→ 富士急行線「都留文科大学前駅」で降車
→ 徒歩5分で「コワーキングコミュニティteraco.」
※「羽田空港」から「中央道都留」までの直行便バスもございます。
【参加費】
一般参加…50,000円(税込)
【参加費に含まれるもの】
・講座受講費
・開催期間中のコワーキングスペース利用料
・歓迎会参加費
※滞在費別。シェアハウス 個室:3万円/ 相部屋:2万円が別途かかります。
【定員】
8名
【滞在先について】
会場からから、徒歩圏内のシェアハウスにご案内します。

※参加費には、毎日の食事代金等は含まれておりません。ご自身でご準備いただく形になります。
※共用のハンガー・シャンプー・リンス・ドライヤーは利用可能ですが、歯ブラシ・タオル・パジャマ等につきましては準備がございませんので、ご持参ください。
【お申し込み方法】
1. 下記の申込ボタンからお申込ください。
※この申込では参加確定にはなりませんのでお気軽にお申込ください。
2. 申込確認後、当日の詳細や注意点をメールにて別途お伝えいたします。
※参加にあたって気になる点/不明点がありましたらご相談ください。
3. 注意点など確認していただき、問題がないようでしたら本申込となります。
※相違がある/急遽参加ができない場合には、この段階でキャンセルすることが可能です。
※本申込後、9日以降(クーリング・オフ)はキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。
※キャンセル料金は、申し込み9日後~講座開始3週間前は受講費の50%、3週間前~4日前70%、3日前~当日・無断キャンセルの場合は100%となります。
4. 参加費のお支払いは「Peatix」にて前払いとなります。
※申込・入金確認後、slackというWEBコミュニケーションツールを使用し、情報共有や交流を図っていきます。
よくある質問
以下によくある質問事項をまとめましたので、ご参考にしてください。
必要な持ち物は何ですか?
動画編集ソフト「Adobe Premiere Pro」が操作できるノートPCの持参をお願いいたします。今回の講座は「Adobe Premiere Pro」が操作できることを前提として進行します。
- メモリ:16GB〜
- CPU:core i7〜
- ストレージ:SSD500GB〜
※もしもデスクトップPCを持ち込みたいという場合、ご相談ください。
(取り扱いは、ご自身の管理のもとでお願いいたします。)
※PCスペックが足りない場合、作業に支障が出たり、最悪作業できない場合があります。
その際、こちらではフォローできかねることもございますのでご了承ください。
動画編集は初心者レベルなのですが、講座についていけるでしょうか?
もちろんです!
今回の講座は「初めて動画編集をする方」に向けた講座ですので、ご安心して受講して下さい。
参加できない回があっても受講できますか?
ご受講いただくことは可能です。
ただし、欠席回分の返金や日程の振替等は現状予定しておりません。
欠席される回があっても、その回で使用した資料は共有します。講座の内容を追って確認いただけますので、そちらで対応をお願いしています。
講師紹介:「いなフリ2.0~動画編集合宿~」
六角人
複業農家クリエイター
東京で会社員を11年間経験した後、大阪府泉佐野市にUターン。
「稼げる田舎暮らし」をテーマに、フリーランス動画編集者と農業の複業スタイルを確立し、ほぼ独学ながら独立から半年で月売上30万円を突破。
編集特化・SNS営業で場所と時間を選ばない働き方を実現した。
モットーは「伝わる動画でクライアントの要望を最適化すること」。
住み開き古民家「ろっかくハウス」オーナーも運営。
Twitter:@rokkaku0506
Blog:複業農家最強説
おわりに―講師から一言―

動画編集という仕事は、これからますます需要が増えるし、あらゆる分野で活躍できるので めっちゃめちゃオススメです!!
実際に使える スキルと知識を手に入れて、動画編集を始めてみませんか?
皆様にお会いできるのを楽しみにしています!