名古屋を拠点として活動しているブロガー・ヒトデです!
札幌市出身のお絵かきブロガー・ヤドカリコですー!
「ブログを本格的に運用したい!」という初心者の方にぴったりな企画を、名古屋にあるブロガー・アフィリエイターのためのコワーキングスペース「ABCスペース」で開催することが決定しました!

- 【日 程】2019年10月5日(土)・6日(日)
1日目 13時開始 ~ 18時
2日目 10時開始 ~ 18時まで
懇親会 18時 ~ 20時予定 - 【会 場】コワーキングスペース「ABCスペース」
愛知県名古屋市中区大須1丁目7-14 パークIMビル5階 - 【参加費】20,000円(税込)
※今回の講座は、宿泊のご用意はございません。
今回の「週末フリーランス養成講座」は、2日間にわたってブログの基礎を実践ワーク形式で学びます。
最終日には、完成した記事を公開フィードバック!
そして名古屋会場ではなんと!
プロブロガーとして活躍する「ABCスペース」オーナー・ヒトデさんから、完成した記事のフィードバックしていただきます!
実際に「ブログで生きている」現役ブロガーと一緒に、ブログを本格的に始めませんか?
▼参加応募はコチラから!▼
「週末ブログ講座 in 名古屋」について
「ブログ」って、すごく楽しいです。
自分の書いた記事がSNSで広がり、Google検索結果に表示され、そして感想コメントをいただけることも!
自分の記事がだれかの役立った時、「ブログやっててよかった~!」と思えるんですよね。
さらには「ブログから仕事に繋げる」こともできて、どんどん好きなことが仕事になっています!

みなさんは、「ブログ」もう始めてますか?
「やってるよ!…全然更新してないけど…。」
「う~ん。やろう、やろう…とは思ってもなかなか始められない。」
このように「なかなかブログを始められない」という人が多いのも事実です。
今回の講座では
- わかりやすいブログ記事の書き方
- 広告&アフィリエイトなどの「収益化」の仕組み
- ブログに重要な「デザインの基礎」
- ブログをさらに広める「SNS活用術」
などなど、「ブログを始める大きな1歩」を短期間で学びます!
さらに他のブログ講座には無い、「デザイン」を学ぶ講座もご用意しました。

「週末ブログ講座 in 名古屋」を開催する理由
わたしが「ブログ合宿」を開催する理由はシンプルです。
「ブログを始める”第一歩”を踏み出してほしいから。」

ブログって、自分の「好き」を発揮できる、とっておきのコンテンツです。
- 自分の「得意」「好き」「専門性」を発揮できる
- 検索エンジンから、自分の記事を見つけてもらえる
- 収入源にもなる!
- SNSで拡散されることも!
もちろん趣味の内容を書いてもいいですし、お仕事の幅を広げるためにも、ブログはとても役に立ちます。
わたしはブログを通して、自分の作品を知ってもらい活動の幅が広がりました。
ブログは、とっても楽しいです。
コツコツ積み上げたものが、「自分の資産」になるのがブログの醍醐味。
今回の講座で、一緒にブログ開設をしてみませんか?
「週末ブログ講座 in 名古屋」に参加する4つのメリット

この「週末ブログ講座」に参加して得られるメリットは4つです。
- 「アフィリエイト&広告」など、ブログで収益を得る仕組みを学べる。
- ブログに大切な要素「デザインの基礎」を実践的に取り組める。
- ブログ運営には必須の「SNS活用術」を学べる。
- 同じ目標を持った仲間と出会える。
それぞれ具体的に説明しますね。
①「アフィリエイト&広告」など、ブログで収益を得る仕組みを学べる。
「せっかくブログを書くからには、収入も得たい…!」
気になりますよね?収益が入れば、ブログ運営のモチベーションも上がります!
今回の講座では「ブログからの収益を得る仕組み」を学びます!
このほかに、スキル販売やスポンサー獲得など「ブログを起点とした収益化」のお話も、実例を交えてお話しますね!
#週フリ もいよいよ大詰め。
収益化についての講座です。#ストレングスファインダー pic.twitter.com/MSOUU6BV1I— ミチシルベのともき (@Tomo_tyip) 2019年1月27日
②ブログに大切な要素「デザインの基礎」を実践的に取り組める。
今回の講座の特徴は「デザインの基礎」を学ぶことができます。
「デザインって難しそう…!」
「わたしセンスないからな~」
そう思う人も多いです。
でも安心してください!
デザインは「理論」があります。その理論を学べば誰でもきれいなデザインができるのです。
実際にデザインを作成する時間を講座に取り入れますので、実践的に学ぶことができます。
③ブログ運営には必須の「SNS活用術」を学べる。
ブログ運営講座のほかに、「SNS活用講座」も実施します。
いまやSNSは、ブログ運営をする際に必須!
SNSをうまく活用できれば、ブログ運営初期の「アクセスが来なくて、モチベーションが下がる」ことを少しでも減らすことができます。
④同じ目標を持った仲間と出会える。
なかなか普段の生活では「ブログを本気でやりたい」という人には出会えないですよね?
今回、2日間の連続講座では「ブログを始めたい!」という同じ目標を持った仲間が集まります!

この講座を通して、同じスタートラインから切磋琢磨できる仲間を見つけられるはず。
ぜひこの機会に、みなさんと交流してみてくださいね!
▼参加応募はコチラから!▼
日程:10月5日(土)〜10月6日(日)
1日目 | 2日目 |
---|---|
13:00 オリエンテーション~自己紹介タイム | 10:00までに会場集合 |
13:30 「ブログ基礎講座&読みやすい記事のブログ書き方講座」 |
10:00 「デザインの基礎講座」 |
14:45 休憩 | 10:30 「デザイン実践ワークショップ(個別対応)」 |
15:00 「ブログの構成を作ってみようワークショップ」 | 12:00 お昼休憩 |
15:30 作業タイム&休憩 | 13:30 「記事を読みやすく仕上げよう!ワークショップ」 |
16:00 「ブログ収益の仕組みを知ろう!講座」 | 15:00 「SNS運用講座」 |
17:00 各自作業・質疑応答タイム | 16:00「みんなのブログ記事フィードバック会!byヒトデ」 |
18:00 初日終了 | 18:00 ヒトデさんと一緒に、夕食交流会! |
20:00 現地解散 |
※スケジュールの内容・時間帯は、当日多少変更する場合があります。
参加費:20,000円

講座のほか、おいしい夕食付き交流会も(費用に含まれます)
<参加に含まれる費用>
- 講座受講費
- 夕食交流会費(2日目の夜)
会場:名古屋市のコワーキングスペース「ABCスペース」
会場は名古屋市の大須観音駅から近い、コワーキングスペース「ABCスペース」様です。
ブロガー・アフィリエイターのための、快適な作業空間を提供しているスペースです。

【住所】愛知県名古屋市中区大須1丁目7-14 パークIMビル5階
【アクセス】鶴舞線「大須観音」4番出口(徒歩2分)、東山線「伏見駅」6番出口(徒歩10分)
定員:12名
講座や演習の質を高めたいため、少人数制とさせていただいています。
定員に達し次第、募集終了となります。
※最小催行人数を10名としており、10名未満の場合には開催を中止させていただきますので、あらかじめご了承ください。開催前週の水曜までに決定いたします。
※参加申込期限は9/24(火)10:00です。
「ブログ講座 in 名古屋」講師紹介
今回の講座「ブログ講座」での講師を紹介します。
講師:「お絵描きブロガー」ヤドカリコ

札幌市出身。2018年4月に会社員を辞め、同年6月に「田舎フリーランス養成講座」受講。メンター講師・ヒトデさんのもと、ブログを学ぶ。
現在、山梨県都留(つる)市を拠点に、フリーのイラストレーター&ブロガー&企画屋として活動している。2019年10月「田舎フリーランス養成講座」都留会場の統括。「週末フリーランス養成講座」企画&スタッフ担当。
Twitter:@yadokarikodayo
Blog:ヤドカリコ.com
【🆕書いた✍️】
6月ブログ運営報告です☑︎PV
→約53,000PV ⬇️☑︎アフィ収益(確定)
→約142,000円⬆️☑︎アドセンス収益
→約9,000円⬇️_人人人人人人人人人人人人人_
> ブログ収益15万キープ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄アプデに負けず、ブログ書くぞ!https://t.co/FkusjpF1kN
— ヤドカリコ🏠都留(つる) (@yadokarikodayo) July 2, 2019
特別講師:「ブログで生きる」プロブロガー・ヒトデ

ブログを書くことを仕事とする、プロブロガーの28歳。最高158万PV/月。
名古屋を拠点とし活動。ブロガー・アフィリエイター向けのコワーキングスペース「ABCスペース」オーナー。
今回のブログ講座では、最終日の「記事フィードバックタイム」&「夕食交流会」に参加していただきます!
Twitter:@hitodeblog
Blog:今日はヒトデ祭りだぞ!
「ブログ講座 in 名古屋」参加方法
講座参加までの流れをご紹介します。
お申込み方法の詳細について
1. 下記の申込ボタンからお申込ください。
※この申込では参加確定にはなりませんのでお気軽にお申込ください。
▼参加応募はコチラから!▼
2. 申込確認後、メールにて当日の詳細や注意点を別途お伝えいたします。
※参加にあたって気になる点/不明点がありましたらご相談ください。
3. 注意点など確認していただき、問題がないようでしたらお申し込みから2週間以内に入金していただき、本申込となります。
※相違がある/急遽参加ができない場合には、この段階でキャンセルすることが可能です。
※最小催行人数を10名としており、10名未満の場合には開催を中止させていただきますので、あらかじめご了承ください。開催前週の水曜までに決定いたします。
※入金後はキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。
※キャンセル料金は、講座開始1週間前~前々日は受講費の50%、前日・当日・無断キャンセルの場合は100%となります。
4. 参加費のお支払いは「Peatix」にて前払いとなります。
※決済用「Peatix」URLを別途お伝えいたします。
5.連絡ツール「Slack」にて、開催までのご案内をいたします。
※Slackについてはこちら。
運営:週末フリーランス養成講座事務局
1ヶ月間の滞在型フリーランス体験プログラム「田舎フリーランス養成講座」も開催しています。
【人生の選択肢を増やす】
・ライティングができれば在宅で仕事ができる
・WEBスキルがあれば場所問わず稼げる自分に合った仕事/働き方を実践する1ヶ月間にしましょう!
【2019年10~12月】田舎フリーランス養成講座、参加者募集中!https://t.co/os6QGLo8IJ
— 山口拓也@田舎フリーランス養成中 (@ikechan0201) August 29, 2019
よくある質問

以下によくある質問事項をまとめましたので、参考にしてください。
まだブログを持っていませんが、参加できますか?
今回の「週末ブログ講座in名古屋」では、ブログ立ち上げ講座を行いません。
講座受講前にブログ立ち上げをお勧めしています。
(ワードプレスでなくても、もちろん歓迎です!)
参考記事:【hitodeblog】ブログの作り方(作成方法)
フリーランス志望でないですが、参加は可能ですか?
参加可能です!
今回のブログ講座では、学生や社会人でも「ブログ運営を本格的にやりたい」人なら、だれでも参加できます。
PCを持ってないのですが参加可能ですか?
今回の講座では「ブログ」を作成しますので、必ずPCをご持参ください。
※PCの貸出は行っておりません。
SNSをやっていないのですが大丈夫ですか?
SNSをやっていない人でも、今回の講座で「SNS活用術」を学べますので、ご安心ください!
※時間を有効に活用するため、講座受講前までにTwitterアカウントをご用意いただけると幸いです。
前回の参加者の声:週末ブログ講座
7月開催、 #週フリ in札幌「ブログ合宿」体験レポー!
今の私にこれ以上のものは書けない・・・!
フリーランスを目指そうかと悩んでいる誰かに届いてほしいです。#週末フリーランス養成講座 #いなフリhttps://t.co/NA1fb3aUlZ— ほたる(藤川あおば) (@aoba__i) August 9, 2019
🆕書けたっ❗️
先日参加させて頂いた #週フリ
『ブログ合宿』の体験談です🤲関わって下さった皆さん
本当に有難うございました。
講師のヤドカリコさん(@yadokarikodayo)
素敵な合宿を有難うございました‼️まだまだなブログですが、
今後もまた成長致します🐢💨https://t.co/dACNiaSHAc— すぎみな🤲 (@sugimina373) 2019年1月29日
おわりに
「ブログを始めたい」という気持ちをお持ちの方なら、だれでも参加可能!
今こそ、ブログを始める”第一歩”を踏み出してみませんか?
▼参加応募はコチラから!▼